こんにちは!トーマです。
今日は、SEOサービスのスキャットマンPRO 2016プロを使ってみたんですサービス内容について紹介します。
現在はCワードで作成しているペラサイトの集合体ミニサイトを量産しているのですが
実際にサイトを作成しても上位に表示しているのは1-2割になります。
残りの8割は同じ作り方をしているのに上位表示しないので、後は被リンクの問題ではないのかと考えていました。
そんな時にスキャットマンPRO 2016のSEOリンクサービスが目に止まりました。
高見沢学さんが行っているSEO被リンクサービスになります。
このページの目次
スキャットマンPRO 2016プロ SEOリンクシステムとは?
SEOリンクシステムがどういうサービスなのかというと
高見沢学さんが保有している、中古ドメインWP・無料ブログから、
ランダムに被リンクが送れる。
というサービスです。
初月は、¥5,490で毎月定額¥3,490で被リンクを送れる
というサービスです。
月額3,490円で、中古ドメインWP・無料ブログからリンクが送れるのです。
もう少し詳しくスキャットマンPRO 2016プロについて解説していきますね。
1日最大100の被リンクが送れる
スキャットマンPRO 2016の管理画面をみるとランク制度というものがあります。
ランクによって被リンクを送れる本数が変わってきます。
初期は10記事のみの投稿になりますが、ランクがアップしていくごとに投稿数が増えて投稿できるWP・無料ブログの本数も増えていきます。
WP・無料ブログに投稿する文章は自分で用意して実際にリンクを送る作業は自分で行わければなりません。
ランクによって被リンクを送れる数が違う
ルーキーが被リンクを送れるのが10記事から徐々に増えていって最終的には200記事毎日投稿することが可能になる。
ただし投稿数が結構な数なので200記事投稿できるまでには数ヶ月かかります。
IP分散が自然に行われる
自分で中古ドメインからリンクを送るには
IP分散をしなければ行けない場合いくつかサーバーを借りないといけませんよね?
私も3つほど契約しているのですが、これ以上増やすのは管理するのも大変だしコストも掛かりますし
でもスキャットマンPRO 2016プロのSEOリンクサービスは
無料ブログも利用しておりIPも自然と分散もされているので、ペナルティを受けにくくなりそうです。
といろいろとメリットがあるのでお試しにという気持ちでサービスを利用してみました。
スキャットマンPRO 2016プロ リンクサービスの使い方
私の使い方は、
Cワードペラサイトを作成した段階に被リンクを3本ほどリンクを送ってみる
様子を見ながら、上がらないサイトは被リンクを週3本づつMAX30本まで増やしてくと方法で使ってみました。
大事に育てたいサイトやすでに収益が出ている上位表示しているサイトにはリンクは送っていません。
また大事に育てる予定で作ったサイトで収益が出ていないサイトにはリンクを送ることがあります。
スキャットマンPRO 2016プロ SEO効果はあったのか?
現在使い始めて1ヶ月
気になるSEO効果ですが、
順位チェックツールでリンクを送ったサイトをみてみると
キャッシュが早くなって上がったような気がするサイトもちらほらでてきます。
リンクを送ったサイトは順位をくまなくチェックして調べています。
Cワードミニサイトには中古ドメインを使っていることもあるので、
スキャットマンPRO 2016プロに登録してアクセスが集まっているサイトもありますので
もう少し様子をみて効果がありそうなら続けていこうと思います。
このブログでもリンクサービスを使ってどうなっているのか途中経過を報告していきますね!