こんにちは トーマです。
サイトを運営していてあなたはこういう疑問をもったことはありませんか?
訪問者はどこからアクセスしてきているのか?
どのページにアクセスが集まっているのか?
アフィリエイトで稼ぐサイトを作成するにはユーザーの動向を調査して
アクセスが集まっているページには報酬が上がりやすいように文章を見直しいけば、
成約率をあげるために手直しするといった事が仕事になります。
ユーザー動向をチェックするのに、アクセス解析タルパは非常に優れた解析ツールになります。
実際に購入して使ってみた事について、評判をここでレビューしていきます。
このページの目次
アクセス解析Talpa(タルパ)の特徴とは
アクセス解析Talpa(タルパ)とは、アフィリエイターのZIG(神谷宏之)が
使いやすいアクセス解析がないので、自分でプログラマーさんにお願いして
作成したアクセス解析ツール。
このアクセス解析Talpa(タルパ)の特徴を簡単に言いますと
高性能なアクセス解析ツールではないが、
アフィリエイトを行うために必要最低限の事を
解析する事ができるツールになります。
ツールの詳しい機能についてメリット・デメリットを紹介します。
アクセス解析Talpa(タルパ)のデメリットとは
1Googleアナリティクスより性能が落ちるのだが・・・
無料で使えるアナリティクスはページごとの滞在時間を調べたり、することができます。
タルパには滞在時間など調べる機能はございません。
アクセスしてきたワードを調べるなどGoogleアナリティクスはさまざまな機能がついているアクセス解析になります。
※ただし設定が大変、複数サイトに設置すると一つのサイトがペナルティをくらったら芋づる式にペナルティを受けてしまうことも報告されています。
2有料のリサーチアルチザンのようにヒートマップが出ない
リサーチアルチザンPROに搭載されているヒートマップをの機能はございません。
ヒートマップはユーザーがどのような行動をしているのかを知るのに必要な機能ですが、
月額540円かかります。
それに、1サイトのみの設定になるので気軽に複数サイトに登録できないのが欠点でもあります。
デメリットまとめ
滞在時間・アクセスしたキーワードを調べることができない。
ヒートマップでユーザ動向をチェックできない。
アクセス解析Talpa(タルパ)のメリット
1広告表示なし買いきり版ツール
無料で使えるアクセス解析のツールは、
設置したサイトに無料のレンタル先の会社の広告が大きく表示されてしまいます。
無料で使える「忍者・i2i」などはスマホで大きく広告が、
表示されてあなたのサイトでオススメしたい商品を見せる前に
無料アクセス解析のサービスの広告が先に表示されるデメリットがあるのです。
しかし、アクセス解析Talpa(タルパ)は買いきりで
サーバー設置型のツールになりますので、もちろん広告が表示されることはありません。
2設定がラクチン複数サイトに設置OK
アクセス解析Talpa(タルパ)をおすすめな理由は、
1つアクセス解析を設置すれば複数サイトのアクセスを
解析できるということになります。
一つのアクセス解析を設置したら同じ管理画面で
複数のサイトのアクセスを調べることが可能になるのです。
つまり、
- 複数サイトのPC・スマホのアクセス数一覧で簡単に調べられる。
- 管理画面にログインしなおす必要なく1週間分すべてのサイトのアクセスがログインしただけで表示されている。
アクセス解析Talpa(タルパ)のメリットのまとめ
広告が表示されない。
1つの管理画面ですべてのサイト1週間分のアクセスを
1つの管理画面で調べることができる。
タルパはこんな方にオススメです。
サイトを複数持っていて、Googleアナリティクスに一つづつ登録できる数じゃない。
スマホ・PCのどちらからアクセスがあるのか簡単なアクセス数だけを知りたい。
ページ別にどれだけのアクセスがあるのか把握したい方にオススメです。
アクセス解析Talpa(タルパ)で、検索キーワードが拾える
アクセス解析タルパを使っていたら、あれぇ~~~
これって検索ワードorクエリが拾えているじゃない。
アクセス元をみてみたら検索ワードが含まれているURLを発見しました^^
すべての検索キーワードではないのですが、docomoの検索エンジン?
こんな感じで、search・smt・docomoで検索されているワードが拾えています。
車買取や物販にアフィリエイト関連のサイトは拾えていないのだけど、
スマホ向けのVOD案件のキーワードは拾えているように思います。
VOD動画は結構キーワードが拾えているので
サイト作成時にお役立ちすること間違いなしです。
アクセス解析Talpa(タルパ)購入者の特典
Googleのサーチコンソールに登録することでわかる
検索アナリティクス(クエリ)を特典として提供します。
※検索アナリティクス(クエリ)とは、
実際にユーザーが検索したワードを解析できるGoogleのツール
ペナルティになると芋づる式でペナルティになるので
ブラックSEOをしているユーザーが登録するのを嫌がっています。
ペナルティを覚悟でサーチコンソールに
Cワードで作成した実際に稼いでいる
サイトのクエリを特典として提供します。
提供する検索アナリティクスサイトは以下の2点
VOD(動画)アフィリエイトで実際に稼いでいるサイトの「クリック数・表示回数・CTR・掲載順位」
トレンドアフィリエイト放置で稼いでいるブログの「クリック数・表示回数・CTR・掲載順位」
を提供いたします。
→ 特典付き「アクセス解析ツール Talpa」を購入するならコチラ
購入時、以下のメッセージが出ていないと特典を受け取る事ができませんので、購入する前に「トーマ 購入者特典」のメッセージが表示されているか確認お願いします。